下記マイナビエージェントの案内にもある通り、面談の案内メール「予約完了通知」を受け取れなければ、マイページへのログインができないのです。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- マイナビエージェントにログインできない?原因や対処法、ログイン後の活用方法について解説!
「マイナビエージェントに登録を済ませたのに、なぜかログインできない…。」
とお困りではないですか?
ログインできない理由はさまざまですが、マイナビエージェントでは登録を完了させても面談の案内を受け取れなければ、ログインすることができない点には注意です。
本記事では、
- マイナビエージェントのログイン手順
- マイナビエージェントにログインできないよくあるケース
- マイナビエージェントトのログイン情報を忘れてしまった場合の対処法
などについて解説します。
マイナビエージェントログイン後に活用できるサービスや機能についてもご紹介するので、マイナビエージェントの利用を検討している方やすでに登録を完了させている方はひと通り確認してみてください。
【はじめに】マイナビエージェントは面談案内後初めてログインができる!

マイナビエージェントを活用するには、初回面談の案内メールを受け取ることが必須です。
初回面談の案内メールの指示に従って希望のパスワードを設定のうえで、初めてログインが可能になります。
-
転職FIELD編集部
-
Q
マイページの案内がきません。(マイページのログイン画面がわかりません。)
-
A
マイページは、面談のご案内を送付後、発行させていただいております。
※ご経験やご希望により、ご紹介可能な求人を保有しておらず面談のご案内が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。
出典:マイナビエージェント
面談予約完了の案内を受け、マイナビエージェントにログインすることで、自分のプロフィールや応募状況を確認したり、新着求人情報を受け取ったりすることができます。
初回面談では、求職者の経歴やスキル、希望条件などを詳しく聞き取り、面談でヒアリングした内容と登録情報に基づいて適切な求人情報を提供してもらえます。
次項ではマイナビエージェントのログイン手順を具体的にご紹介します。マイナビエージェントへの登録・ログイン設定・面談を終え、キャリアアドバイザーによるサポートを糧に転職活動を前向きに進めていきましょう。
参考マイナビエージェントのログイン方法とログインできないときの対処法
マイナビエージェントのマイページ開設/ログイン手順

以降ではマイナビエージェントのマイページにログインできるようになるまでの手順について詳しくご紹介します。
マイナビエージェントのアカウント開設〜ログインまでの手順は以下の通りです。
アカウント開設〜ログイン
-
手順(1):マイナビエージェントに登録
-
手順(2):マイナビエージェントの面談予約
-
手順(3):面談予約完了後にマイページを開設
-
手順(4):パスワードの設定&ログイン
マイナビエージェントを利用するためには、
まずは公式サイトより申し込みをし、面談日時にが確定した後にパスワードの設定が可能となり、設定が完了次第マイページが開設され、ログインが可能な状態となります。
参考マイナビエージェントの総評を徹底解説!悪い口コミ評判の真相も分析します
手順(1):マイナビエージェントに登録
まずはマイナビエージェントの公式ウェブサイト「無料転職支援サービスの申し込み」にアクセスしまし、登録に必要な項目を入力していきましょう。

手順(2):マイナビエージェントの面談予約
マイナビエージェント登録後にメールまたは電話で初回の面談の案内があります。
連絡を受け面談日時を確定させ、面談予約の完了です。
また、面談の予約が完了次第、マイナビエージェントのマイページが開設されます。
万が一確定した面談を当日キャンセルする場合はマイナビエージェントに直接電話で伝えるようにしてください。
手順(3):面談予約完了後にマイページを開設
マイナビエージェントとの面談予約が完了次第、「面談予約完了通知」を受け取ります。
「面談予約完了通知」のメール文に記載の【初回マイページ開設URL】にアクセスしてください。
手順(4):パスワードの設定&ログイン
アクセス先の『初回ログイン設定』画面においてマイナビエージェントに登録した「メールアドレス」「電話番号」、希望の「パスワード(英数字含む8文字以上)」を入力。
「個人情報の取り扱い」内容を確認のうえで同意したら、【登録】ボタンをクリックするとパスワードの登録が完了し、以降のログインが可能となります。
設定したパスワードは忘れないように記録しておきましょう。
参考マイナビエージェントに断られる理由って?登録拒否された際の対処法
マイナビエージェントにログインできないよくあるケース

マイナビエージェントにログインできない理由として下記のケースが考えられます。
マイナビエージェントにログインできないケース
- 初回の面談予約が完了していない
- 大文字小文字に見間違えの入力ミス
- IDやパスワードのミス・不明
- 保存しているパスワードが初期のまま
- 使用している端末の問題
- メールアドレスのドメインが違うかも
- マイナビエージェントのサイトにエラーが生じている可能性も
マイナビエージェントにログインできない原因として以下に該当する事象がないか確認してみてください。
ログインできないケース①:初回の面談予約が完了していない
そもそもマイナビエージェントでは初回の面談予約を完了していないととマイページへのログインの案内メールを受け取ることができません。
よって、マイナビエージェントを利用したい方は登録後すぐに面談予約をし、面談を済ませるようにしましょう。
詳細については当記事の冒頭「【はじめに】マイナビエージェントは面談案内後初めてログインができる!」をご確認ください。
ログインできないケース②:大文字小文字の入力ミス
IDやパスワードは大文字小文字を区別する場合があります。
入力時に見間違えていないか確認しましょう。
ログインできないケース③:IDやパスワードのミスまたは不明
正確なIDとパスワードを入力しているか確認してください。
登録時に忘れた場合は、パスワードの再設定手続きを行ってください。
ログインできないケース④:保存したパスワードが初期のまま
以前に保存したパスワードが変更されている可能性があります。
保存された情報が最新であることを確認してください。
ログインできないケース⑤:使用している端末の問題
使用しているデバイスやブラウザによって、ログインできない場合があります。
他のデバイスやブラウザを試してみると解決するかもしれません。
参考マイナビエージェントに断れられる理由とは?断られたらどうする?
ログインできないケース⑥:メールアドレスのドメインが違う
登録したメールアドレスのドメインが正しいか確認してください。
誤ったドメインを入力しているとログインできないことがあります。
ログインできないケース⑦:マイナビエージェントのサイトにエラーが生じている
一時的なサイトの問題やメンテナンス中である可能性があります。
時間をおいて再度試してみてください。
以上が、マイナビエージェントにログインできないよくあるケースです。
問題が生じた場合には、まずはこれらのポイントを確認して解決を試みましょう。
原因不明の際の最終手段は「問い合わせ」
上記のケースに該当しない場合は、マイナビエージェントの「カスタマーサポート」に問い合わせることをおすすめします。
マイナビエージェントサイドにログインできない詳細な状況を伝えることで、解決に向けたサポートをしてもらいましょう。

転職エージェントの複数利用でおすすめの組み合わせを紹介!併用のメリット・デメリットとは

参考マイナビエージェントにログインできない?ログインできない問題点や対処法
マイナビエージェントのログイン情報を忘れてしまった場合の対処法

マイナビエージェントのログイン情報を忘れてしまった場合は、以下の対処法を試してみてください。
マイナビエージェントのログイン情報を忘れてしまった場合の対処法
- 「確認用メール」の送信手配
- 「問い合わせフォーム」へ連絡
ここでは、以降で具体的な手順をご紹介するので確認していきましょう。
参考マイナビエージェントの評判は?利用者の口コミからわかったサービスの特徴を解説
対処法①:「確認用メール」の送信手配
マイナビエージェントのログイン画面にアクセスします。
ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れの方、ログインできない方」をクリックします。

上記の通りマイナビエージェントに登録している「メールアドレス」「電話番号」を入力し、
個人情報の取り扱い内容に同意のうえで【登録する】をクリックしましょう。
入力内容が正しければ、マイナビエージェントから確認用のメール「マイページ・パスワードの確認依頼を承りました【マイナビエージェント】」が送信されるため、受信ボックスをお確かめください。
確認用メールを受け取り次第、メールに記載された手順に従ってパスワードの再設定を行います。
新しいパスワードを入力し再度登録することで、マイページへのログインが可能となります。
メールアドレスまた電話番号が異なる場合はメールが受け取れないため、以降でご紹介する方法でマイナビエージェントに「問い合わせ」対応が必要となります。
対処法②:「問い合わせフォーム」へ連絡
マイナビエージェントの公式ウェブサイトにアクセスします。
サイト上部やフッターにある「お問い合わせ」などのリンクをクリックします。
問い合わせフォームに必要事項を入力します。
名前、メールアドレス、ログインに関する問題の詳細などを明記してください。入力が完了したら、問い合わせ内容を送信します。
マイナビエージェントのカスタマーサポートから返信が届くまでお待ちください。
問題解決のための指示やサポートが提供されることがあります。
参考マイナビエージェントにログイン出来ない!?対処法を徹底解説!
参考マイナビエージェントの評判は?口コミからわかる特徴・メリットを解説
マイナビエージェントに登録したら自動ログイン設定がおすすめ

マイナビエージェントを利用する際には、登録後に自動ログインの設定を行うことをおすすめします。
自動ログインを設定すると、次回以降にマイナビエージェントを利用する際にログイン情報を再度入力する必要がなくなります。
自動ログインの設定方法は簡単です。以下の手順に従って設定を行いましょう。

-
1
マイナビエージェントのウェブサイトにアクセス
-
2
ログイン情報を入力し
-
3
パスワード下の「次回からメールアドレスの入力を省略」のチェックボックス にチェックを入れる
-
4
ログインボタンをクリックし、完了
これにより、次回からはログイン情報を入力せずに自動的にアカウントにアクセスできるようになります。
マイナビエージェントログイン後に活用すべき便利機能

マイナビエージェントは、求職者が仕事探しをスムーズに進めるための便利な機能が数多く提供されています。
以下では、マイナビエージェントログイン後に活用すべき便利な機能についてご紹介します。
マイナビエージェントログイン後に活用すべき便利機能
- 紹介求人の管理
- 求人検索
- 面接の日程調整
- レジュメの作成
- スカウトサービスの利用
- アプリの利用で外出先でもマイページの利用が可能
参考マイナビエージェントに断られた!なぜ?4つの原因と3つの対処法を解説
紹介求人の管理
マイナビエージェントでは、登録した条件に基づいて求人情報が自動的にマッチングされます。
ログイン後、紹介された求人情報を確認し、気になる求人をリスト化されるため、自分に適した求人を簡単に把握し管理することが可能です。
求人検索
マイナビエージェントでは、詳細な検索条件を設定して求人を絞り込むことができます。ログイン後、求人検索機能を活用して、希望する業種、勤務地、給与などの条件に合致する求人を探すことができます。効率的な求人探しに役立ちます。
面接の日程調整
マイナビエージェントでは、面接の日程調整を簡単に行うことができます。ログイン後、面接の予定を確認し、自身のスケジュールとの調整を行いましょう。面接日程を逃すことなく効果的に管理することができます。
レジュメの作成
マイナビエージェントでは、簡単に自己PRをまとめたレジュメを作成することができます。ログイン後、プロフィール情報や職務経歴を入力し、カスタマイズ可能なレジュメを作成しましょう。このレジュメは、求人応募時に使用することができます。
スカウトサービスの利用
マイナビエージェントでは、スカウトサービスを利用することができます。ログイン後、自分のスキルや経験にマッチする求人情報をスカウトメールで受け取ることができます。積極的にスカウトサービスを活用し、新たな求人情報にアクセスしましょう。
アプリの利用で外出先でもマイページの利用が可能
マイナビエージェントは、スマートフォンやタブレットに対応したアプリを提供しています。ログイン後、アプリを利用することで、外出先でもマイページにアクセスし、求人情報やスケジュールなどを確認できます。時間と場所に制約されずに仕事探しを進めることができます。

マイナビエージェントの評判はひどい?リアルな口コミや特徴、利用の流れを徹底解説!
マイナビエージェントは業界トップクラスの知名度を誇る転職エージェントです。この記事では、マイナビエージェント利用者の口コミからひどい評判の真相を探るとともに、サービスの特徴や利用の流れを解説しています。

参考マイナビエージェントの評判とメリット・デメリット調査から見えた活用のコツ
マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントへのログイン方法や機能について主にご紹介してきましたが、最後にマイナビエージェントを多いに活用すべく、特徴についてまとめておきたいと思います。
マイナビエージェントの特徴まとめ
- 転職回数の少ない20~30代のサポートに強い
- メーカー/インターネット・広告/IT業界の求人が多い
- サポート期間が無期限
- オリコン顧客満足度調査第1 位(2023年)
-
マイナビエージェントの基本情報
転職サイトタイプ | 転職エージェント |
---|---|
エリア | 全国・海外 |
おすすめポイント |
・正社員経験のある転職が初めて/転職回数の少ない20~30代のサポートに強い ・大手メーカー企業、IT業界の求人が多い ・サポート期間が無期限 ・人気業界や女性特化の専門サイトを運営している |
公開求人情報 | 64,192件 |
非公開求人 | 18,342件 |
サポート期間 | 無期限 |
(2023年7月25日現在)
転職回数の少ない20~30代のサポートに強い
マイナビエージェントは人材業界大手「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントです。
大手競合他社が幅広い求職者層をターゲットとし転職エージェントサービスを展開する中、マイナビエージェントは20代〜30代前半の社会人若手層への転職支援に特化していることが特徴のひとつです。
初めての転職を迎える/.転職経験が少ない20代〜30代求職者に向けて個々の適正と希望を踏まえたキャリア・求人の提案を行ってくれます。
サポート期間が無期限
転職エージェントによってはキャリアアドバイザーによるサポート期間を定めているサービスも多くありますが、マイナビエージェントではマイナビエージェントではサポート期間を無期限としていることも求職者にとって心強い点のひとつです。
マイナビエージェントは無期限サポート、じっくり取り組めます
転職活動は簡単ではありません。書類作成や面接で時間も使いますし、面接などの緊張や、なかなか転職先が決まらないことにストレスを感じるでしょう。転職エージェントは、企業の検索や企業への連絡、その企業に合わせた職務経歴書の作成や面接対策など、転職活動の多くをサポートします。
中でもマイナビエージェントは、サポート期間に期限がありません。サポート期限を設けている転職エージェントもあるため、転職活動が長期にわたった場合、サービスが受けられなくなってしまうこともあります。
長くなってしまうかもしれない転職活動に備えて、転職に関するお悩みはぜひマイナビエージェントにご相談ください。
出典:マイナビエージェント(転職エージェントに関するFAQ)
ここでは、「リクルートエージェント」「dodaエージェント」は3ヶ月、「パソナキャリア」は6ヶ月と、いずれもサポート期間を設けています。サポート期間の定めがあってもケースバイケースで延長できることもありますが、焦って転職活動をしたり転職先を決めずに済む点でマイナビエージェントは初めての転職や転職活動慣れしていない方にとって安心感を持つことができるでしょう。