リクルートエージェントのサービスの特徴や有効活用するための方法についても合わせて解説するので間違えて登録したという方もあらためて確認してみてください。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- リクルートエージェントに間違って登録したけど利用すべき?サービスの特徴や退会方法、再登録方法についても解説!
「リクルートに間違って登録したけれど利用し続けるべきか?」
「リクルートエージェントに登録したけれど想像していたサービスと違う…。」
などとお困りではないですか。
本記事では
- 間違えて登録したリクルートエージェントの退会方法や注意点
- 間違えて登録したリクルートエージェントを再登録方法や注意点
- 間違えて登録したリクルートエージェント再登録時の利用手順について
について解説します。
-
転職FIELD編集部
間違えて登録したリクルートエージェントの退会方法

リクルートエージェントの退会方法は主に下記の通り2つです。
-
転職FIELD編集部
間違えて登録し、使わないのでリクルートエージェントを退会したい場合は参考にしてみてください。
担当者に電話やメールで伝える
リクルートエージェントの利用者は、担当者が割り当てられます。退会を希望する場合は、自分の担当者に直接連絡することで退会手続きを進めることができます。
「退会専用フォーム(お問い合わせ)」より依頼する
公式サイト「退会専用フォーム(お問い合わせ)」より退会手続きをすることも可能です。
リクルートエージェントに登録しただけで面談を受けていなかったり、長らく利用しておらず担当者の連絡先がわからない状態にある方は上記の公式フォームより必要事項(「氏名」「メールアドレス」「生年月日」)を入力のうえで退会を申し出るようにしてください。
以上、リクルートエージェントの退会方法について2つの方法を紹介しました。
-
転職FIELD編集部
利用者は自分の状況に合わせた方法を選択し、スムーズに退会手続きを進めましょう。
参考リクルートエージェントの退会方法|解約理由や再登録について
間違えて登録したリクルートエージェントを退会する場合の注意点

リクルートエージェントに間違えて登録し、退会する場合には以下の注意点を把握しておく必要があります。

リクルートエージェントに登録だけするのはおすすめ?登録だけするメリット・デメリットや活用のポイントを紹介!
大手で信頼度の高い「リクルートエージェント」の利用を検討する中で、とりあえず登録だけしても良いものかと登録するか迷っている方も多いのではないでしょうか。そこでリクルートエージェントに登録だけするメリット、デメリット、注意点について詳しく解説しています。

登録について
リクルートエージェントでは、一度退会した利用者でも再登録が可能です。
ただし、再登録する場合には新たに登録手続きを行う必要があります。
また、過去に登録していた情報や履歴は残らず、再度登録が必要となります。
退会時の個人情報の取り扱いについて
リクルートエージェントでは、利用者の個人情報を厳密に管理し、プライバシーポリシーに基づいた適切な取り扱いを行っています。
退会を希望する場合には、退会手続き完了後、利用者の個人情報は削除されます。
リクルートエージェントの退会する時の注意点
退会前にリクルートエージェントが提供していたサービスを利用した際には、利用者の個人情報が該当サービスの運営会社に提供される場合があります。
詳細については、利用者が利用したサービスごとに異なるため、注意が必要です。
サービスの一時利用停止方法について
退会を希望せず、一時的にサービスの利用を停止したい場合には、「プロフィール一時停止」という機能があります。
この機能を利用することで、自分のプロフィール情報を非公開にすることが可能です。ただし、一時停止期間中に求人情報の応募や求人紹介を受けることはできません。
一時停止期間の終了後、利用を再開する場合には、再度ログインしてプロフィールを公開する必要があります。
以上、リクルートエージェントの退会時の注意点について紹介しました。
-
転職FIELD編集部
利用者は、再登録可能であることや個人情報の取り扱いについて注意しておき、必要に応じて一時利用停止機能を利用することができます。
参考転職支援サービスのキャンセル|転職のリクルートエージェント
退会時に履歴情報のバックアップを取る
退会する前に、過去に登録した履歴情報のバックアップを取ることができます。
退会後は、登録した履歴情報は削除されます。
そのため、再度利用する場合には、履歴情報を再度入力する必要があります。バックアップを取ることで、再度利用する際にスムーズに情報を入力することができます。
以上、間違えて登録したリクルートエージェントを退会し、再度登録する場合の注意点について説明しました。
リクルートエージェントの退会前にバックアップを取る
前回登録時の情報との整合性に注意し、退会時には履歴情報のバックアップを取ることがスムーズな再登録につながります。

【転職エージェントの断り方】断るときの例文と注意点を解説

参考|リクルートエージェントに間違えて登録した人の口コミ・評判

リクルートエージェントに間違えて登録してしまった人の口コミや評判について、参考程度にご紹介しておきたいと思います。
リクルートエージェントに登録したけど、紹介される求人情報が適合しないものばかりで、使い勝手が悪かった。また、登録解除が難しく、すぐに退会できなかった。
リクルートエージェントに登録したけど、転職サイトでの活動がメインなので、あまり使わなかった。使い勝手はよくないし、自分にマッチする求人情報もあまり多くなかったので、あまりオススメできない。
以上のように、リクルートエージェントに間違えて登録してしまった人の中には、求人紹介が少なかったり、求人情報は自分にとっては魅力的ではなかったりという声が多く見られます。
また、退会が難しかったという声も見られます。
ただし、人によってはリクルートエージェントで転職に成功したという声もありますので、すべての人に当てはまるわけではありません。
-
転職FIELD編集部
自分に合った転職サイトを見つけるためには、複数のサイトを試してみることが大切です。

おすすめの転職サイトまとめ|職業別・地域別のサービスもご紹介します!

参考リクナビネクスト登録時にリクルートージェントに勝手に登録されない方法
間違えて登録したリクルートエージェントを一旦退会したが、再登録する際のポイント

リクルートエージェントは、求人情報の提供や転職支援を行うエージェントであり、退会後に再度利用することが可能です。
ここでは、リクルートエージェントを1度退会した場合に再度利用する方法について説明します。
利用回数に制限はない
リクルートエージェントでは、利用回数に制限はありません。したがって、何度でも利用することができます。
退会から5年を経過している場合は新規登録が必要
退会後、新たにアカウントを作成して再度利用することができます。
この場合、以前の登録情報や履歴は残らず、新たに情報を入力する必要があります。
新規登録の方法は、公式サイトから簡単に行うことができます。
以前の担当者に連絡する
以前利用していた担当者に連絡して、再度サポートを依頼することも方法のひとつです。
-
転職FIELD編集部
リクルートエージェントの担当者に連絡して再度登録する場合、以前の登録情報や履歴を引き継ぐことができる場合があります。
参考リクルートエージェントに登録してすぐに退会してしまいまし …
間違えて登録したリクルートエージェントを退会し、再登録する場合の注意点

間違えて登録したリクルートエージェントを退会したのちに再登録する際の再登録する場合の注意点についてお伝えしておきたいと思います。
退会から5年以内であれば前回登録した情報を引き継ぎできる
退会してから5年以内であれば前回登録した情報を引き継ぎ、再登録することができます。
前回登録時の情報との整合性に注意する
リクルートエージェントは、登録情報を元に求人情報を提供するため、前回登録時と異なる情報で再度登録した場合、求人情報の提供が適切に行われない可能性があります。
そのため、前回登録時の情報と整合性があるように再度登録することが重要です。
例えば、前回の登録時には入力した履歴書の内容と異なる職歴を再度登録した場合、求人情報の提供が適切に行われない可能性があります。
-
転職FIELD編集部
そのため、前回登録時の情報を確認し、正確な情報で再度登録することが重要です。
同じ担当者になるとは限らない
1度退会し再登録した場合は以前と同じ担当者が選任されない可能性があります。

転職エージェントの複数利用でおすすめの組み合わせを紹介!併用のメリット・デメリットとは

参考リクルートエージェントに登録してすぐに退会してしまいまし …
間違えて登録したリクルートエージェント再登録時の利用手順について

リクルートエージェント退会から5年以降の再登録方法
間違えて登録したリクルートエージェントの退会から5年以降に再度登録する場合は新規登録同様の手順で進める他ありません。
-
1
リクルートエージェントのホームページにアクセスし、ログイン画面で「新規登録」をクリックします。
-
2
(登録画面が表示されますので、必要事項を入力していきます。前回の登録情報は引き継がれないため、新たに入力が必要
-
3
登録情報を入力したら、「同意する」にチェックを入れ、登録ボタンをクリック
-
4
登録完了画面が表示されたら、メールアドレスに認証メールが送信されますので、メールを確認し、認証手続きを完了
再登録後は、新しいアカウントが作成され、以前の登録情報や設定は引き継がれません。また、再度利用するにあたり、新しいパスワードを設定する必要があります。
なお、再登録するにあたっては、以前に登録していたメールアドレスを利用することはできませんので、新しいメールアドレスを用意する必要があります。

【目的別に紹介】おすすめの転職エージェント19社を徹底比較!

まとめ

リクルートエージェントに間違って登録した方でも、利用し続けるかどうかはリクルートエージェントによる転職サポートを受けていて考えるといいでしょう。
数ある転職エージェントの中でもリクルートエージェントは業界トップの求人数を保有しており、長年の実績と大手ならではのネットワーク力で転職ノウハウや情報力に期待できます。
ただし、転職エージェントによって向き・不向きが発生することは誰しもに起こりえることです。
想像していた通りのサービスではなかった方は、リクルートエージェントにこだわらず自分と相性の良い転職エージェントやキャリアアドバイザーと転職活動を進めていきましょう。

リクルートエージェントの評判・口コミはひどい?求人の質など徹底解説します
リクルートエージェントは、業界最多求人数を誇る大手転職エージェントです。リクルートエージェントの評判を、利用者の口コミをもとに徹底調査し、サービスや求人の質についても解説しています。
