レバテックキャリアの転職の可能性や選択肢を増やせるアドバイスは、利用者からも評判です。
- TOP
- おすすめ転職エージェント
- レバテックキャリアの評判は悪い?口コミから分かった特徴と注意点を解説!
レバテックキャリアは、ITエンジニアやデザイナーの転職サポートを専門とする転職エージェントで、高いサポート力と厳選された優良求人は利用者からも評判です。
”ITエンジニアが利用したい転職エージェント”でNo.1にも輝いています。
しかし、評判を見てみると、良いものと悪いものの両方があるようです。
そこで本記事では、利用者の口コミからレバテックキャリアの評判の真相を探るとともに、サービスの特徴と注意点をまとめました。
良い口コミ・評判 |
・キャリアにプラスになる提案をしてくれる ・書類添削や面接対策が的確 ・企業の情報を丁寧に教えてくれる ・LINEで担当者と連絡が取れる |
---|---|
悪い口コミ・評判 |
・求人を紹介してもらえないことがある ・連絡の頻度が多い ・キャリア相談に乗ってもらえなかった ・求人紹介メールがテンプレート |
レバテックキャリアがおすすめの人
求人を見てみると、年収500万円以上の求人が公開求人全体の約92%、ハイクラス案件となる年収800万円以上の求人は約50%を占めています。キャリアアップや年収アップを目指す方に最適な求人ばかりです。
希望の企業への転職成功率が96%をマークしており、サポート力の高さが伺えます。
レバテックキャリアがおすすめの人を下記にまとめました。
・ITエンジニア、デザイナー経験者
・キャリアアップや年収アップを目指している
・転職を希望する企業がある
・エンジニア経験のあるアドバイザーからの専門的なサポートを希望している
転職を検討しているITエンジニアは、レバテックキャリアに登録しておくことをおすすめします。
レバテックキャリア利用者からの口コミ・評判を紹介

ここでは、レバテックキャリア利用者からの口コミと合わせて、良い評判と悪い評判の両方を紹介していきます。
レバテックキャリアの良い口コミ・評判
レバテックキャリアの良い評判としては、下記の4つが挙げられます。
レバテックキャリアの良い評判
- キャリアにプラスになる提案をしてくれる
- 書類添削や面接対策が的確
- 企業の情報を丁寧に教えてくれる
- LINEで担当者と連絡が取れる
それぞれ、利用者からの口コミを交えて見ていきます。
良い評判・口コミ①キャリアにプラスになる提案をしてくれる
応募する求人を選ぶとき、希望条件ばかりを重視してしまいがちです。
レバテックキャリアでは、求職者のキャリアに対する考え方も重視し、将来的にプラスになる提案をしてくれます。
-
転職FIELD編集部
参考レバテックキャリアの評判・口コミ|注意点や賢い活用法も解説
良い評判・口コミ②書類添削や面接対策が的確
アドバイザーを業界別に担当を分けている転職エージェントはありますが、レバテックキャリアでは、”職種別”に専門のアドバイザーが在籍しています。
-
転職FIELD編集部
求職者の希望職種を専門とするアドバイザーが転職サポートしているのが強みです。
レバテックキャリアのおすすめポイント
的確なサポートと選考対策によって、レバテックキャリアを利用して内定を獲得した96%の人たちが、希望する企業への転職を成功させています。
良い評判・口コミ③企業の情報を丁寧に教えてくれる
希望条件と一致している企業に転職したとしても、職場環境や社風によってはミスマッチが生じてしまうため、応募企業を選ぶ際の情報収集は欠かせないものです。
-
転職FIELD編集部
レバテックキャリアでは、年間3,000回以上企業を訪問しています。
紹介する企業に関する情報を深く把握しており、職場環境や社風、教育制度といった求人票に記載されていない情報を教えてくれるので、ミスマッチの心配は不要です。
良い評判・口コミ④LINEで担当者と連絡が取れる
レバテックキャリアの連絡手段はLINEです。
電話やメールに比べると、かしこまらずに気楽に連絡が取れます。
相談や報告がしやすいと利用者から評判です。
定期的に開催されるイベント情報やセミナーの情報もLINEで確認できます。
レスポンスもよく、「すぐに返信してくれる」という口コミも多数ありました。
レバテックキャリアの悪い口コミ・評判
レバテックキャリアの悪い口コミを探してみると、下記の4つを見つけました。
レバテックキャリアの悪い評判
- 求人を紹介してもらえないことがある
- 連絡の頻度が多い
- キャリア相談に乗ってもらえなかった
- 求人紹介メールがテンプレート
ただ、悪い口コミや評判は他社転職エージェントと比較すると少ない印象です。
悪い評判・口コミ①求人を紹介してもらえないことがある
「求人を紹介してもらえなかった」という悪い口コミ・評判がいくつかありました。
レバテックキャリアは、ITエンジニアやデザイナー経験者のキャリアアップ・年収アップを目的とした転職をサポートしているため、未経験者や職歴が浅い人、長いブランクのある人に関しては、求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
レバテックキャリアの求人の特徴について
求人検索の選択項目にある給与レンジが年収400万円~となっていることからも、ある程度のスキルと経験のある現役ITエンジニア・デザイナーを対象にしていることが分かります。
参考レバテックキャリアはやばい?悪い評判・口コミは本当?IT業界の転職なら利用すべ
悪い評判・口コミ②連絡のレスポンスが早いことがストレスになった
連絡のレスポンスの早さを良い評判として紹介しましたが、一部利用者はレスポンスの早さにストレスを感じ、悪い口コミを広めてしまっているようです。
LINEで連絡手段として利用することが、返信スピードアップに繋がっています。
「LINEの頻度を少なくしたい」「転職活動に充てられる時間が限られている」という方は、LINEを送る際に文末に「返信はゆっくりで大丈夫」だと一言添えたり、決まった日時に連絡を取りたい旨を伝えたりすると良いです。
悪い評判・口コミ③キャリア相談に乗ってもらえなかった
すぐに相談に乗ってくれなかったという悪い評判がありました。
面談で相談をする場合、スケジュール状況によってはすぐの対応が難しい場合があります。
余裕を持ってスケジュールを組むことが大切です。
その他、転職エージェントは求職者を転職成功させることで転職先企業から報酬を得るビジネスモデルのため、担当のアドバイザーに転職意欲が低いと思われてしまっていると、サポートの優先順位が下がってしまうことがあります。
もちろん、担当のアドバイザーとの相性の問題もあるので、サポートに不満がある場合は、担当者を変更するのがおすすめです。
-
転職FIELD編集部
レバテックキャリアにメール、または電話で担当者を変更したい旨を伝えれば、担当のアドバイザーを変更してもらえます。
参考レバテックはやばい?悪い評判の真相やサービスの特徴を含めて徹底検証します!
悪い評判・口コミ④求人紹介メールがテンプレート
レバテックキャリアに限らず、転職サイト・転職エージェントの自動送信メールは、テンプレート化されているものが多く、悪い評判の原因となっています。
担当アドバイザーが紹介する企業以外の求人が必要無い方は、公式サイトのマイページから配信停止設定が可能です。
各種設定を最適化することで、必要なサービスのみを利用できます。
レバテックキャリアの悪い評判がある理由とは?

レバテックキャリアはITエンジニア経験者のキャリアアップ転職を支援する転職エージェントです。
よって、キャリア不足や希望する条件によっては「求人を紹介してもらえない」という評判通りのことは起こりえます。
また、転職エージェントは報酬制ビジネスであることを背景にサポートする求職者に優先順位をつけているため、「すぐに面談の案内がされない」「面談に関する連絡が来ない」というケースは残念ながら致し方ないのです。
その他にも、「キャリアアドバイザーのレスポンスが早くてストレス」といった声が散見されましたが、連絡がマメであるから短期集中型の転職を実現していると言えます。
実際、レバテックキャリアでは多くの求職者が1ヶ月以内で、中には最短1週間というスピードで内定を獲得しているほどです。
業種専門の転職エージェントであるからこその専門性と各企業別対策で効率的に内定を実現していることがうかがえます。
レバテックキャリアの悪い口コミ・評判で目立った内容は、レバテックキャリアに限らずいずれの転職エージェンにも起こりうることであり、相性の良し・悪しに左右されることばかりでした。
以降ではレバテックキャリアの評判を踏まえて、利用をおすすめする人の特徴をご紹介します。
レバテックキャリアを利用すると年収アップを狙えるって評判は事実?

レバテックキャリア を経由して転職することで、年収アップを実現したといった声が散見されていますが、「本当なのか?」「なぜなのか?」半信半疑で気になるところかと思います。
実際にレバテックキャリア の公式サイトでは下記の通りの実績を謳っています。
-
年収アップを80%実現
-
希望の企業への転職96%を実現
2020年8月~2021年9月の実績として希望の企業への転職96%を実現。レバテックキャリア を経由して求人に応募した方は高割合で年収アップを実現しているようです。
また、レバテックキャリアを利用した方の年収アップ率が高い背景には、転職市場において需要が高いIT・web業界の専門職に特化した経験者向けの転職サポートを手がけていることや、レバテックキャリアの強み・ノウハウが垣間見れます。
- IT/web業界の転職需要が高い
- 職種経験者向けの転職エージェント
- 年収600万以上クラスの求人が豊富(約8割)
- 職種ごとの専門チームがフォロー、専門性の高いキャリアアドバイザーがサポート
- ポートフォリオの添削 など
IT /webエンジニアやwebデザイナー、webディレクターとして自分の市場価値や適正年収がわからないという方や、IT/web業界で着実に年収アップを実現したいという方はレバテックキャリア にまずは登録しキャリア面談を受けてみるところから始めてみてください。
口コミや評判から分かるレバテックキャリアがおすすめな人

ここまで、レバテックキャリアの良い評判と悪い評判を紹介しました。
それらを踏まえ、下記におすすめな人の特徴をまとめました。
おすすめの人の特徴 | 説明 |
---|---|
ITエンジニア、デザイナー経験者 | レバテックキャリアには、経験者向けに厳選された優良求人をメインに保有しているので、現役のITエンジニア・デザイナーにおすすめです。 |
「ビズリーチ」 | 84,476件 |
年収アップを目指している | レバテックキャリアで転職をした人の80%が年収アップを実現しています。全体の90%以上が年収500万円以上の求人です。 |
転職したい企業がある | 専門的で質の高いサポートによって、レバテックキャリアで内定を獲得した人の96%が希望の企業への転職を成功させています。 |
専門的な転職サポートを受けたい | 職種別にアドバイザーが在籍しています。希望する職種の専門アドバイザーが担当者となって転職をサポートしてくれるので的確です。 |
レバテックキャリアは、ITエンジニア・デザイナーの転職をサポートしている転職エージェントですが、経験者に向けてサポートを提供しているため、下記の方は満足のいくサポートが受けられない恐れがあります。
レバテックキャリアが向いていない人
- 未経験転職を目指している方
- 長いブランクがある方
- 職歴が浅い方
- スキルや経験が乏しい方
上記に該当する方は、ご述するレバテックの専門サービスの利用をおすすめします。
レバテックキャリア基本情報
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
拠点 | 東京・名古屋・大阪・福岡 |
サービス種別 | 転職エージェント |
おすすめの年代 | 20~40代 |
求人エリア | 全国 |
公開求人数 | 16,645件 |
非公開求人数 | 非公開 |
サポート期間 | 無期限 |
(2022年12月7日現在)
参考レバテックキャリアの評判・口コミや注意点を紹介【登録前に要確認】
転職エージェントは複数に登録して併用するのが基本
レバテックキャリアには、良い評判・悪い評判の両方がありますが、キャリアアップや年収アップという点においては高い実績を誇る転職エージェントです。
しかし、転職エージェントはそれぞれ保有している求人が異なります。
レバテックキャリア1社だけで転職活動をしていると、他社が保有する優良求人を見逃してしまうため、転職に不利です。
良い転職先を見つけるのであれば、複数の転職エージェントへの登録をおすすめします。
メリット |
・希望にマッチした求人をたくさん得られる ・複数のアドバイザーからサポートしてもらえる ・求人やサポートの質を比較できる ・相性の良いアドバイザーに出会える可能性がアップ |
---|---|
デメリット |
・スケジュール管理が大変になる ・同一求人に応募しないように注意が必要 ・情報の多さに迷いが生じやすい |
登録する転職エージェントは、3〜4社程度にすると良いです。
仕事と転職活動を両立する方は、4社以上の転職エージェントに登録するとスケジュール調整が非常に難しくなります。
レバテックキャリアとの併用におすすめの転職エージェントは、以下の5社です。
転職エージェント | サービスの特徴・強み |
---|---|
「リクルートエージェント×IT」 | ・ITエンジニア専門の転職エージェント・16万件以上の求人を保有している・未経験~経験者まで幅広く対応 |
「doda(デューダ)」 | ・年収500万円以上の求人が豊富・転職活動に役立つWEBツールを複数利用できる・転職エージェントと転職サイトの両方を使える |
「ワークポート」 | ・キャリアアップ、ハイクラスに最適な求人が充実・無料のITエンジニアスクールを利用可・ITエンジニアへの未経験転職を積極サポート |
「マイナビITエージェント」 | ・20~30代向けにサポートを提供・IT業界専門の転職エージェント・異業種への転職にも柔軟に対応 |
「ビズリーチ」 | ・保有求人の1/3以上が年収1,000万円以上・ヘッドハンターや企業採用担当者とコンタクトが取れる・一部のサービスは有料プランへの加入が必要 |
上記のうち、ビズリーチを除く3社は経験を問わずに転職をサポートしています。
ハイクラス転職のみを目指す方は、レバテックキャリアとビズリーチの2社を軸に転職活動を進めるのがおすすめです。
どちらも年収800万円以上のハイクラス求人が充実しています。
レバテックキャリアからビズリーチをおすすめされたという口コミもありました。
-
転職FIELD編集部
複数の転職エージェントに登録して使い分けるのは転職活動の基本です。
最大限活用することで、転職活動を有利に進められます。
参考レバテックキャリアの評判&口コミは?デメリットや注意点も解説
レバテックキャリアと併用がおすすめの転職エージェント

以降ではレバテックキャリアとの併用をおすすめする転職エージェントを厳選してご紹介します。
レバテックキャリアと併用がおすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
- doda
- マイナビエージェント
「リクルートエージェント」

リクルートエージェントは業界最大級規模の大手転職エージェントです。
公開求人・非公開求人共に25万件超(2022年12月時点)。
業界を牽引するリクルートのネットワーク力を活かして、世代や業界・職種、エリア問わず幅広い転職者層に向けた求人を保有。
豊富な転職実績と人材業界として培った転職ノウハウ・交渉力を武器とし、業界専門のキャリアアドバイザーが数々の転職者をキャリア・年収アップへと導いています。
昨今転職需要が高いIT・Web転職者向けの求人も多数取り扱っているため、レバテックキャリアとの併用もおすすめです。
「doda」

dodaはリクルートエージェントに次ぐ業界トップクラスの求人数を保有する大手転職エージェントです。
業界や職種を絞ることなく幅広い転職者に向けた求人を取り扱っている中でも、特にIT・Web関連の求人に強く、ITエンジニア専用サイト「dodaエンジニアIT」を特設しています。
また、転職エージェントサービスの他にもスカウト性サービスや求人サイトとしても利用できるため、転職者のタイミングで転職者が希望する転職活動方法を選択できることもポイントです。
オンラインツールや転職フェアも充実しており、転職を視野に入れているあらゆる人に役立つ情報提供がなされている点にも注目してみてください。
「マイナビエージェント」

マイナビエージェントは、正社員経験のある20~30代向けの転職サポートに力を入れている転職エージェントです。
大手転職エージェントでありながらも、利用者層を社会人若手層に絞り、サポート期間を無期限とし転職者に寄り添ったサポート環境を整えています。
株式会社マイナビがこれまで培ってきた企業からの信頼により独占求人が豊富。大企業・中小企業・ベンチャー企業とさまざまな企業規模の求人を保有しており、転職者に適切な求人を提案してくれます。
未経験転職も目指せる、IT・Web専用エージェント「マイナビITエージェント」も運営しているため、合わせてチェックしてみてください。
参考IT転職エージェント・レバテックキャリアの評判や口コミとおすすめ理由
レバテックキャリアに断られたって評判は本当?対策とは

レバテックに登録しても断りの連絡がくる可能性があることは本当のようです。
しかし、レバテックに利用を断られてしまったとしても切り替えて他の手段を選べば問題ありません。
こちらでは、レバテックに求人紹介を断られた場合の対処法について解説します。
レバテックに断られた場合の対処法
- キャリアを積んでから再登録する
- 他の転職エージェントを利用する
参考レバテックキャリアに断られた6つの理由と対処法【登録拒否】
キャリアを積んでから再登録する
レバテックキャリアの利用を断れらた原因として実務スキルやキャリアレベルが不足していることが考えられる場合には、スキル・実績をブラッシュアップしたうえで登録情報内容を変更することも方法のひとつです。
他の転職エージェントを利用する
レバテックキャリアの他にも、IT・Web業界の転職に強い転職エージェントは多数あります。
主に経験者向けの求人を用意している転職エージェントもあれば、未経験者歓迎の求人を積極的に取り扱っている転職エージェントなどさまざまです。
現状のIT・Webスキルや経験の有無に見合った求人が豊富な転職エージェントを選ぶことをおすすめします。
転職エージェントは複数併用しても問題なく、むしろ相性や可能性の観点からすると複数厳選しまずは試しに利用してみる姿勢が大切です。
レバテックキャリアがITエンジニアから選ばれる理由

少ないながらも悪い評判があるレバテックキャリアですが、ITエンジニアが利用したい転職エージェントでNo.1を獲得しています。
レバテックキャリアが選ばれる理由として考えられる理由は、以下の5つです。
レバテックキャリアが人気の理由
- エンジニア・デザイナー求人に特化している
- 専門知識を有するアドバイザーが在籍している
- 紹介企業のマッチング率が高い
- 独自サービスを展開している
- キャリアに合わせて利用できる専門サイトを運営
それぞれ解説していきます。
エンジニアの求人に特化している
-
転職FIELD編集部
レバテックキャリアの公開求人数は16,645件です(2022年12月7日現在)。
そのうちの9,083件がエンジニアの求人となっています。
その他の職種もエンジニアやデザイナー経験を活かすのに最適なものばかりです。
特化型転職エージェントならではの待遇面に優れた独占求人も充実しており、レバテックキャリアでしか出会えない企業や求人が見つかります。
独占求人の場合、優良求人であっても応募する人が限定されるのが特徴です。
たくさんの独占求人を得られれば、転職活動を有利に進めることができます。
専門知識を有するアドバイザーが在籍している
レバテックキャリアには、職種別に専門のアドバイザーが在籍しています。
アドバイザーは、担当する職種に関する勉強会などを実施しており、技術や転職市場の動向などの知識を深めているのが特徴です。
現役のエンジニアやデザイナーと同等の知識を有しているアドバイザーもおり、的確なサポートが期待できるのはもちろん、キャリア相談にも乗ってくれます。
紹介企業のマッチング率が高い
特定の職種を専門とするアドバイザーだからこそ、求職者の市場価値を正確に分析し、マッチング度の高い企業を紹介することができます。
レバテックキャリアの初回提案内定率は90%です。
マッチング率が高い求人を紹介していることを証明しています。
-
転職FIELD編集部
レバテックキャリアは、転職後に活躍できる企業を紹介してくれます。
参考レバテックキャリアの評判は悪い?利用者200人の本音口コミから真偽を検証
独自サービスを展開している
レバテックキャリアの独自サービス
・平日夜間、土日も面談可
・オンライン面談を実施
・LINEで担当アドバイザーと連絡が取れる・
・Progate(プロゲート)の法人プランが半年間無料
・転職先への入社から半年後にヒアリングを実施
働きながら転職活動を進めるのは非常に大変です。
レバテックキャリアなら平日・土日に面談ができることに加え、連絡手段としてLINEを使っているので、忙しい方でも利用できます。
面談はオンラインでも可能です。
また、サポート利用者であれば、プログラミング学習ができる「Progate(プロゲート)」の法人プランを入社半年間無料で受講できます。
転職から半年後にヒアリングを実施するなど、サポート・サービスともに手厚いです。
キャリアに合わせて利用できる専門サイトを運営
レバテックキャリアを運営するレバテック株式会社は、求職者のキャリアに合わせて利用できる複数の転職エージェント・転職サイトを運営しています。
サービス | 説明 |
---|---|
「レバテックキャリア」 | ITエンジニア・デザイナー経験者に特化。キャリアアップに適した求人を保有しています。 |
「レバテックエキスパート」 | IT業界のハイクラス転職サポートを専門とする転職エージェントです。 |
「レバテックダイレクト」 | スカウトサービスを受けられる転職求人サイトです。 |
「レバテックフリーランス」 | フリーランスのITエンジニアに案件紹介や税務サポートを行うフリーランスエージェントです。 |
「レバテッククリエイター」 | レバテックフリーランスのサービスを、WEB・ゲーム業界のフリーランスクリエイターに提供しています。 |
「レバテックルーキー」 | 20代の第二新卒・既卒の業界未経験者を対象にサポートを提供するITエンジニア専門の就活エージェントです。 |
就活〜フリーランスまで幅広く対応しているのはレバテックだけです。
キャリアを通じてサービスを利用できます。
-
転職FIELD編集部
レバテックキャリアとレバテックエキスパートで悩んでいる方は、面談時に向いているサービスを教えてもらえるので安心です。
面談の担当者に相談してみると良いかと思います。
参考レバテックキャリアは評判悪い!?未経験では使えないって本当!?
レバテックキャリアとレバテックダイレクトの違いとは?評判も調査

「レバテックダイレクト」は登録者の情報に魅力を感じた企業からスカウト連絡を受け取れる、IT専門職向け(ITエンジニア・プログラマー・webデザイナー・グラフィックデザイナー・webディレクターなど)のスカウト制転職サービスです。

レバテックキャリアとは違い、キャリアアドバイザーによる個別転職支援サービスを受けることはできませんが、企業側が厳選したうえでスカウト連絡を送ってくれるため面接の確約がされていたりと内定に結びつく可能性を高めることができます。
実際にレバテクとダイレクトを利用した方の口コミを確認してみましたが、「的を絞ったスカウト連絡が受け取れる」といった良い口コミ・評判が目立っており、評価する声が多い印象です。
そんな、レバテックキャリアの特徴を下記の通りです。
レバテックダイレクトの特徴
- IT・web関連の専門職求人が豊富
- 登録すると、企業からスカウト連絡が届く
- 求人企業とのマッチ度合いがはかれるサービスを提供
スカウト制の転職サービスなので、転職を急いでいる方は転職エージェントとの併用使いがおすすめです。
興味のある方は気軽に登録してみてください。
レバテックキャリアの内定率はやばい?評判と実績を徹底調査

レバテックキャリアの転職実績(2020年8月〜2021年9月)として、希望の企業へ内定した利用者の割合が驚異の「96%」と謳っています。
高い内定率を叩き出すレバテックキャリアならではの強みとしては、下記の通りです。
- キャリアアドバイザーの専門性が高い
- 徹底した企業別対策
- 転職者の強みを引き出すことに注力
そこで、実際にレバテックキャリアのサポートを受けて内定を決めた方々のリアルな声を集めてみました。
転職活動期間1カ月半で内定を4社頂きました。満足しています。
気を遣うことなく転職エージェントと向き合えて、スムーズな転職活動ができました。
ハローワークではない求人を紹介してくれるし、自力より早い!
内定率が高いだけでなく、短期間で効率的に内定を獲得している利用者の声が多く見られたことが印象的でした。
レバテックキャリアでは、IT・webに関するスキルや知識の質が高いキャリアアドバイザーが転職者個々のキャリア・スキル・希望に応じて手厚くサポートしてくれます。
「最短1週間」というスピード感での内定獲得実績も多数あるレバテックキャリアで、プロのサポートのもと密度の濃い転職活動を行うことを検討してみてください。
レバテックキャリアに登録前に知っておきたい注意点

登録する転職エージェントを選ぶ際は、良い評判・悪い評判を確認するとともに、相性が合っているかを確認することが大切です。
レバテックキャリア登録前にしておきたい注意点を下記にまとめました。
レバテックキャリアの注意点
- 求人のエリアが東京都に集中している
- 求人数が競合他社よりも少ない
- 職歴によっては求人を紹介してもらえない
順を追って見ていきます。
求人のエリアが東京都に集中している
16,645件ある公開求人のうち、約75%にあたる12,347件が東京都のもの(2022年12月7日現在)となっており、他県は数十件〜数百件しか求人がないです。
-
転職FIELD編集部
そのため、東京都以外で転職先を探している方は、登録前に公開求人で希望勤務エリアの求人を確認することをおすすめします。
求人数が競合他社よりも少ない
レバテックキャリアは、競合他社と比較すると、求人数が非常に少ないです。
転職エージェント | 公開求人数 |
---|---|
「リクルートエージェント×IT」 | 80,436件 |
「ビズリーチ」 | 84,649件 |
「ワークポート」 | 63,012件 |
「マイナビITエージェント」 | 41,513件 |
「レバテックキャリア」 | 16,645件 |
(2022年12月7日現在)
レバテックキャリアは、求人が東京都エリアに集中していることと、ITエンジニア・デザイナーのキャリアアップ案件に特化しているため、未経験〜ハイクラスまでカバーしている転職サイトよりも必然的に求人数が少なくなります。
とはいえ、求人の質自体は非常に高いです。
東京都エリアでキャリアアップを目指しているITエンジニア・デザイナーにとっては、目的に合った求人のみを得られるレバテックキャリアに大きなメリットを感じるかと思います。
職歴によっては求人を紹介してもらえない
レバテックキャリアは、あくまで経験者向けに転職サポートを実施しています。
そのため、職歴が浅い人は求人を紹介してもらえない可能性が高いです。
レバテックキャリアを利用するときの注意点
キャリアアップやハイクラス案件は転職のハードルが非常に高いため、ブランクが長かったり、客観的に見て転職回数が多かったりする方も、レバテックキャリアで求人を紹介してもらえない恐れがあります。
参考レバテックキャリアの評判は実際どう?悪い?口コミや体験談を紹介
レバテックキャリアは未経験でも登録できる?

レバテックキャリアでは基本的に実務経験のある転職者を対象としたIT・web業界の専門職求人を主に取り扱っていますが、未経験の場合でも登録・利用することはできるのでしょうか?
気になるところだと思います。
結論としては、レバテックキャリアは「未経験でも登録・利用できる可能性はあります。」
ではどういったケースの場合に未経験でもレバテックキャリアを利用することができるのかどうかについてお伝えしていきたいと思います。
未経験でもレバテックキャリアを利用できるケース
- 20代(第二新卒など)
- 独学でスキルを習得したことが証明できる
参考【未経験者お断り?】レバテックキャリア|評判を知らずに登録して失敗しないように。
20代(第二新卒など)
レバテックキャリアでは実務経験やスキルがすでにある人向けの求人が多くを占めているため、20代未経験者を歓迎する企業の求人は少ないことは確かです。
しかし、転職市場において20代で若ければ若いほど、スキルや実務経験よりもポテンシャルや人柄を重視した採用傾向にあります。
未経験でもレバテックキャリアを利用して転職成功させるポイント
キャリアアドバイザーや応募した企業へ未経験でも転職を希望する理由やキャリアビジョンを明確に伝えることができれば、レバテックキャリアを利用した未経験転職成功の可能性はゼロではありません。
独学でスキルを習得したことが証明できる
実務経験がなくても、独学でスキルを習得したことが証明できればレバテックキャリアを利用できる可能性が高まります。
IT・web業界は慢性的な人手不足であり、エンジニアやプログラマー、webデザインなどを対象としたwebスクールも充実している時代です。
独学で習得したスキルを具体的に説明したり、事前に用意したポートフォリオを掲示することで、実務経験が無し・不足していたとしても求人紹介を受けられる可能性はアップします。
レバテックキャリアのキャリアアドバイザーは美人が多いって評判はホント?

レバテックキャリアのキャリアアドバイザーが美人という噂の発端は、とある男性利用者の口コミから広がったとされています。
実際にレバテックキャリアに在籍しているキャリアアドバイザーの紹介ページをチェックしてみると、一部の方を紹介しているとはいえ確かに美人揃いという印象を受けます。

また、女性のキャリアアドバイザーの存在が珍しくはないようです。
キャリアアドバイザーが美人であることに越したことはなく、転職活動に身が入るという人も多いかもしれませんね。
美人かどうか以上に注目すべきなのが、レバテックキャリアにはIT・webに関する専門性が高い実力あるキャリアアドバイザーが勢揃いしているという点です。
キャリアアドバイザーの見た目の華やかさを売りとしているわけではなく、男性・女性の区別なく実績高いキャリアアドバイザーが集結していると捉える方が適切と言えます。
レバテックキャリアに関するよくある質問|評判を踏まえて詳しく回答!

口コミや評判を踏まえて、レバテックキャリアに関連したよくある質問を最後にご紹介します。
記事の内容すべてに目を通すことが難しいという方も必見です。
参考悪い評判でわかるレバテックキャリアを利用すべき人とメリット5つ
Q)レバテックに登録するとフリーランス求人を紹介してもらえる?
レバテックキャリアで紹介する求人は基本的に正社員求人で、フリーランス向けではありません。
フリーランスエンジニアの求人紹介を希望する場合は同じくレバテック株式会社が運営する「レバテックフリーランス」の利用がおすすめです。

高単価案件が豊富で、マッチングの精度の高さが魅力のレバテックフリーランスは業界トップクラスの求人数を保有しています。
フリーランスへの転身を目指すエンジニアの方は必見です。
Q)レバテックキャリアは未経験でも利用できますか?
レバテックキャリアは実務未経験社でも求人紹介を受けられる可能性はゼロではありませんが、基本的には経験者向け転職エージェントと認識しておきましょう。
実務経験未経験であっても、20代かつポートフォリを作成したりして独学でスキルを習得したことが証明で切れば、未経験でも求人紹介を受けられる可能性はあります。
ただし紹介してもらえる求人数が限られることが予想されるため、「リクルートエージェント」や「ワークポート」を併用することがおすすめです。
Q)レバテックキャリアの面談キャンセルはできますか?
レバテックキャリアに限らず、面談のキャンセルは可能です。
ただし、無断でキャンセルすることがないように事前に連絡を入れるようにしてください。
今後利用するにあたり互いに気持ちの良い関わり合いができるよう、良識ある対応を行いましょう。
Q)レバテックの他サービスを併用しても大丈夫ですか?
レバテックキャリアはエンジニアやデザイナーの転職に強い転職エージェントですが、働き方や職種、キャリアレベルに応じて、レバテックの他サービスを併用した使い方もできます。
フリーランスへの転身も視野に入れている方は「レバテックフリーランス(ITエンジニアに特化)」「レバテッククリエイター(Web・ゲーム業界のクリエイターに特化)」が、年収800万円以上を目指すなら「レバテック エキスパート(ハイクラス特化)」がおすすめです。
Q)レバテックキャリアを過去退会したのですが再登録してもよいですか?
再登録自体は可能です。
ただし、退会済の場合は前回の登録情報を復元できないため再度いちから新規登録する必要があります。
近々利用する可能性がゼロでない場合は、退会を済ませることを早まらない方がよいかもしれません。
レバテックキャリアの退会方法とは

レバテックキャリアを退会する方法としては、下記の通り2つの経路があります。
自分の状況に適切な方法を選んで対応するようにしてください。
レバテックキャリアの退会方法
- 担当者に連絡する
- レバテック株式会社のエントリーチーム宛に連絡する
担当者に連絡する
担当者に退会を伝えることが基本的な退会方法です。
電話もしくはメールでお世話になったことへの感謝を添えて退会を申し出るようにしてください。
特に、担当者からすでに面談や求人紹介を受けていたり、選考に進んでいるケースではいち早く担当者に伝えなければ迷惑がかかります。
社会人として、退会することは担当者に直接伝えることがマナーと捉えましょう。
レバテック株式会社のエントリーチーム宛に連絡する
どうしても担当者に直接申し出にくいという方や担当者の連絡先が不明という方は、レバテック株式会社のエントリーチーム宛に連絡をすることで退会することが可能です。
レバテック株式会社のエントリーチーム宛
・【電話】03-5774-1762
・【メール】entry@levtech.jp
まとめ

本記事では、レバテックキャリアの良い評判・悪い評判、そして、サービスの特徴や競合他社との比較を紹介しました。
悪い評判は一部あるものの、利用者からの評価は非常に高いです。
しかし、公開求人の90%を年収500万円以上の求人が占めていることからも分かる通り、経験者向けにサポートを提供しています。
レバテックキャリアを利用するには、一定のスキル・経験が必要です。
東京都エリアの求人が大半となりますが、求人の質の高さは業界トップクラスと言えます。
悪い評判を気にすることなく利用できる転職エージェントです。
転職を検討しているITエンジニア・デザイナーは、登録することをおすすめします。

【目的別に紹介】おすすめの転職エージェント19社を徹底比較!
